九州大学法学部 2005年度後期

憲法 II (人権論)

講義目次

担 当 : 南 野   森

最終更新:2006年2月9日

 

(大目次)

はじめに

第一部 人権総論

   第一章 「人権」の概念

   第二章 権利の類型

   第三章 権利の主体

   第四章 権利の妥当範囲

   第五章 権利の制約

第二部 人権各論

   第六章 平等

   第七章 精神的自由

   第八章 経済的自由

おわりに

 

 

(細目次)

 

第1回(2005年10月3日・月)

はじめに

   自己紹介

   ガイダンス

    1)この講義について

    2)その他

第一部 人権総論

   第一章 「人権」の概念

    1)「人権」という語

    2)人権の思想

  

第1回講義風景リポートへ

回(2005年10月6日・ 

    3)「人権」と憲法上の権利

    4)憲法典と権利保障

2回講義風景リポートへ

 

回(2005年10月13日・   

   第章 権利の類型

    1)「からの」自由と「への」自由

    2)宣言的保障と裁判的保障

    3)イェリネックによる分類

    4)日本国憲法の定める権利

   第三章 権利の主体

    1)主体と名宛人

(参考文献)

長谷部恭男「国家による自由」ジュリスト1244号、2003年、31〜37頁)→ 九大蔵書チェック

 

 

 

 

第3回講義風景リポートへ

 

回(2005年10月17日・

    2)国民

    3)天皇

第4回講義風景リポートへ

 

回(2005年10月20日・ 

    4)外国人

(判  決)

マクリーン事件判決最高裁1978年10月4日大法廷判決、百選2事件)

(参考文献)

安念潤司「『外国人の人権』再考」(芦部信喜先生古稀祝賀『現代立憲主義の展開・上』、有斐閣、1993年、163-181頁)→ 九大蔵書チェック

長谷部恭男「『外国人の人権』に関する覚書ーー普遍性と特殊性の間ーー」(塩野宏先生古稀記念『行政法の発展と変革・上』、有斐閣、2001年、387-402頁)→ 九大蔵書チェック

長谷部恭男「外国人の人権」法学教室286号、2004年、30-34頁)→ 九大蔵書チェック

 

    

    

 

 

 

 

 

第5回講義風景リポートへ

 

回(2005年10月24日・ 

    5)未成年者

(判  決)

東京都管理職選考事件判決最高裁2005年1月26日大法廷判決、控訴審判決については百選6事件) → 配布済み

(関連文献)

水島朝穂「今週の『直言』」10月24日・<『心に刻む』ということ>) ← 小泉首相靖国参拝について

(参考文献)

特集:東京都管理職試験最高裁大法廷判決ジュリスト1288号、2005年、2-48頁)

長谷部恭男「外国人の公務就任権」法学教室295号、2005年、79-86頁)

 

 

 

 

 

 

 

 

第6回講義風景リポートへ

 

回(2005年10月27日・ 

    6)法人

 第四章 権利の妥当範囲

    1)特殊な法律関係

(判  決)

八幡製鉄事件判決最高裁1970年6月24日大法廷判決、百選10事件)

(参考文献)

・樋口陽一「『人権総論』への一つの試み」(法学教室123号、1990年、12-24頁)

・高橋和之「団体の人権主張適格」(樋口陽一先生古稀記念『憲法論集』、創文社、2004年、5-33頁)→ 九大蔵書チェック

蟻川恒正「思想の自由と団体紀律」(ジュリスト1089号、1996年、199-204頁)

・塩野宏「在監者の基本的人権」(百選16事件解説)

 

 

 

 

 

 

 

 

第7回講義風景リポートへ

 

回(2005年1031日・

      A. 「在監者」

      B. 国公立大学の学生

(判  決)

よど号記事抹消事件判決最高裁1983年6月22日大法廷判決、百選18事件)

・未決拘禁者喫煙禁止事件判決最高裁1970年9月16日大法廷判決、百選17事件)

・昭和女子大学事件判決最高裁1974年7月19日第三小法廷判決、百選12事件)

・富山大学事件判決最高裁1977年3月15日第三小法廷判決、百選194事件)

(関連法令)

・監獄法(明治41年法律第28号)第31条第45〜48条

監獄法施行規則(明治41年司法省令第18号)第86条第121〜139条 → 一部配布済み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第8回講義風景リポートへ

 

回(2005年117日・ 11月3日(木)は文化の日につき休校

      C. 公務員

        イ)政治的行為の自由

(判  決)

猿払事件判決最高裁1974年11月6日大法廷判決、百選14事件)

(関連法令)

政治的行為人事院規則14-7)第6項 → 配布済み

(参考文献)

・樋口陽一「公務員の『政治的行為』と刑罰」(百選14事件解説)

・芦部信喜「違憲判断の方法」(百選207事件解説)

(関連サイト)

鬼志別郵便局(北海道宗谷郡猿払村の公式ページはこちら。ゼミ旅行で行きません?笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第9回講義風景リポートへ

 

10回(2005年1110日・ 11月14日(月)は休講

        ロ)労働基本権

(判  決)

・全逓東京中郵事件判決最高裁1966年10月26日大法廷判決、百選146事件)

・東京都教組事件判決最高裁1969年4月2日大法廷判決、百選147事件)

(関連サイト)

・全逓信労働組合(→日本郵政公社労働組合

東京都教職員組合

全司法労働組合

青年法律家協会

(参考文献)

樋口陽一「戦後司法の軌跡ーー二つの激動期とその意味」世界404号、1979年7月、158-183頁)→九大蔵書チェック  または

樋口陽一「政治的裁判官像と伝統的裁判官像ーー『西洋』を考えながら日本を見る」(同『比較のなかの日本国憲法』第IV章、岩波新書、1979年、131-195頁)→ 九大蔵書チェック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第10回講義風景リポートへ

 

11回(2005年1116日・ 5限・大講義室にて補講(11月14日休講分)  

    2)私人間の関係

      A. 学説

(判  決)

・全農林警職法事件判決最高裁1973年4月25日大法廷判決、百選148事件)

(関連サイト)

全農林労働組合

 

 

 

 

 

第11回講義風景リポートへ

 

12回(2005年1124日・)  11月17日(木)、21日(月)は九大祭のため授業はありません

      B. 判例

      C. 検討 

(判  決)

・三菱樹脂事件判決最高裁1973年12月12日大法廷判決、百選11事件)

・日産自動車事件判決最高裁1981年3月24日第三小法廷判決、百選13事件)

(関連サイト)

三菱樹脂株式会社

日産自動車株式会社

(参考文献)

・高橋和之「『憲法上の人権』の効力は私人間に及ばないーー人権の第三者効力論における『無効力説』の再評価」ジュリスト1245号、2003年、137-146頁)

・高橋和之「現代人権論の基本構造」ジュリスト1288号、2005年、110-126頁)

・野坂泰司「[憲法基本判例を読み直す]第5回:私人間における人権保障と人権規定の私人間適用ーー三菱樹脂事件判決」法学教室300号、2005年、130-140頁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第12回講義風景リポートへ

 

13回(2005年1128日・) 

   第五章 権利の制約

      1)公共の福祉

         A. 学説

         B. 判例 

第13回講義風景リポートへ

 

14回(2005年121日・ 

         C. 検討

      2)審査基準論

         A. 比較衡量

         B. 目的審査・手段審査

 

第14回講義風景リポートへ

 

15回(2005年12月5日・

         C. 二重の基準論

 

第二部 人権各論

   第章 平等

      1)解釈上の論点

(参考文献)

長谷部恭男「それでも基準は二重である!」(同『比較不能な価値の迷路ーーリベラル・デモクラシーの憲法理論』東京大学出版会、2000年、99-112頁、初出は1995年) → 九大蔵書チェック

 

 

 

 

第15回講義風景リポートへ

 

16回(2005年128日・ 

      2)具体的事例

(関連法令)

刑法旧200条等 → 資料集を参照

(判  決)

尊属殺重罰規定違憲判決最高裁1973年4月4日大法廷判決、百選30事件)

・衆議院議員定数配分規定違憲判決最高裁1976年4月14日大法廷判決、百選155事件)

 

 

 

 

 

 

第16回講義風景リポートへ

 

17回(2005年12月12日・) 

   第章 精神的自由

      1)思想・良心の自由

(判  決)

非嫡出子法定相続分差別規定合憲決定最高裁1995年7月5日大法廷決定、百選31事件)

・謝罪広告事件最高裁1956年7月4日大法廷判決、百選38事件)

 

 

 

 

第17回講義風景リポートへ

 

18回(2005年1215日・) 

      2)信教の自由と政教分離

        A. 信教の自由

        B. 政教分離

(判  決)

エホバの証人剣道授業拒否事件最高裁1996年3月8日第二法廷判決、百選47事件)

・加持祈祷事件最高裁1963年5月15日大法廷判決、百選42事件)

・オウム真理教解散命令事件最高裁1996年1月30日第一小法廷決定、百選43事件)

(参考文献)

・長谷部恭男「制度の保障」法学教室297号、2005年、31-35頁)

 

 

 

 

 

 

 

第18回講義風景リポートへ

 

19回(2005年12月19日・     

(判  決)

・津地鎮祭訴訟最高裁1977年7月13日大法廷判決、百選48事件)

・愛媛県玉串料訴訟最高裁1997年4月2日大法廷判決、百選50事件)

(参考文献)

・特集「愛媛玉串料訴訟最高裁大法廷判決」ジュリスト1114号法学教室203号、いずれも1997年)

 

 

  

 

 

 

第19回講義風景リポートへ

 

20回(2005年1222日・) 

(判  決)

・小泉首相靖国神社参拝福岡訴訟福岡地裁2004年4月7日判決

・小泉首相靖国神社参拝千葉訴訟東京高裁2005年9月29日判決

・小泉首相靖国神社参拝第二次大阪訴訟大阪高裁2005年9月30日判決

(参考文献)

・渡辺康行「『国家の宗教的中立性』の領分ーー小泉首相靖國神社参拝訴訟に関する裁判例の動向から」ジュリスト1287号、2005年、60-67頁)

 

 

 

 

 

 

 

第20回講義風景リポートへ

 

21回(2006年1月12日・)  

      3)表現の自由

        A. 総説

        B. 違憲審査基準

第21回講義風景リポートへ

 

22回(2006年1月16日・

(判  決)

・チャタレイ事件最高裁1957年3月13日大法廷判決、百選58事件、メディア百選55事件)

(関連情報)

・D.H.ロレンス(伊藤整訳)『チャタレイ夫人の恋人』(新潮文庫)

(参考文献)

・阪口正二郎「文学とわいせつ(1)ーーチャタレー事件」メディア判例百選55事件解説) → 九大蔵書チェック

 

 

 

 

 

 

 

第22回講義風景リポートへ

 

23回(2006年1月19日・) 

        C. 集会・結社の自由

第23回講義風景リポートへ

 

 

24回(2006年1月23日・) 4限ではなく2限、大講義室にて行います。

        D. 新しい問題

   第章 経済的自由

      1)職業選択の自由

第24回講義風景リポートへ

 

 

25回(2006年1月26日・) 最終回につき「学生による授業評価アンケート」を実施する予定です。是非出席して協力してください。

      2)財産権

おわりに

(参考文献)

・石川健治「法制度の本質と比例原則の適用」(LS憲法研究会編『プロセス演習 憲法〔第2版〕』信山社、2005年、270-299頁) → 九大蔵書チェック

 

 

 

最終回講義風景リポートへ

 

 

定期試験2006年2月9日・木) 2限、大講義室で実施します。

定期試験問題

定期試験風景リポートへ

 

 

 

Go to :

人権論トップ   南野的授業トップ   南野のHPトップ

人権論講義風景リポート

 

 

inserted by FC2 system