2008年度前期 基礎憲法

授業評価アンケート

 

2008年6月10日実施

1.あなた自身のことについて

a. 入学年度
2006年度以前
0名
0.0%
2007年度
2名
3.8%
2008年度
50名
96.2%
合  計
52名
100.0%

 

b. 修業状況
未  修
43名
82.7%
一部未修
9名
17.3%
既  修
0名
0.0%
合  計
52名
100.0%

 

2.これまでの授業方法・内容について

a. 教員の話し方(声の大きさ、話すスピード等)は聞き取りやすかったですか。
そう思う
36名
69.2%
どちらかといえばそう思う
11名
21.2%
どちらかといえばそう思わない
5名
9.6%
そう思わない
0名
0.0%
合  計
52名
100.0%

 

b. 教員の黒板の使い方は適切でしたか。
そう思う
9名
17.3%
どちらかといえばそう思う
20名
38.5%
どちらかといえばそう思わない
11名
21.2%
そう思わない
12名
23.1%
合  計
52名
100.0%

 

c. 教員の準備は十分にできていましたか。
そう思う
29名
55.8%
どちらかといえばそう思う
17名
32.7%
どちらかといえばそう思わない
5名
9.6%
そう思わない
1名
1.9%
合  計
52名
100.0%

 

d. 教員の説明はわかりやすかったですか。
そう思う
26名
50.0%
どちらかといえばそう思う
21名
40.4%
どちらかといえばそう思わない
5名
9.6%
そう思わない
0名
0.0%
合  計
52名
100.0%

 

e. 授業は、学生の理解度を確認しながら進められていましたか。
そう思う
12名
23.1%
どちらかといえばそう思う
26名
50.0%
どちらかといえばそう思わない
10名
19.2%
そう思わない
4名
7.7%
合  計
52名
100.0%

 

f. 授業の進度は適切でしたか。
そう思う
20名
38.5%
どちらかといえばそう思う
25名
48.1%
どちらかといえばそう思わない
4名
7.7%
そう思わない
3名
5.8%
合  計
52名
100.0%

 

g. 授業内容を理解することができましたか。
よく理解できた
9名
17.3%
だいたい理解できた
33名
63.5%
あまり理解できなかった
10名
19.2%
そう思わない
0名
0.0%
合  計
52名
100.0%

 

h. 授業内容の水準はいかがでしたか。
適切だと思う
29名
55.8%
高いと思う
21名
40.4%
高すぎると思う
2名
3.8%
低いと思う
0名
0.0%
合  計
52名
100.0%

 

3.予・復習、課題について

a. 課題は適切でしたか。
そう思う
22名
42.3%
どちらかといえばそう思う
22名
42.3%
どちらかといえばそう思わない
5名
9.6%
そう思わない
0名
0.0%
未回答・その他
3名
5.8%
合  計
52名
100.0%

 

b. 授業の予習を何時間しましたか。
1時間未満
3名
5.8%
1時間以上2時間未満
26名
50.0%
2時間以上3時間未満
20名
38.5%
3時間以上
3名
5.8%
合  計
52名
100.0%

 

c. 授業の復習を何時間しましたか。
1時間未満
17名
32.7%
1時間以上2時間未満
24名
46.2%
2時間以上3時間未満
8名
15.4%
3時間以上
3名
5.8%
合  計
52名
100.0%

 

d. 理解できなかった箇所はどうしましたか。
先生に質問した
0名
0.0%
級友に聞いた
22名
40.7%
自分で調べた
29名
55.8%
分からないまま
3名
5.8%
合  計(一部複数回答あり)
54名
100.0%

 

4.その他、意見をお書きください。

 できれば論理の流れを初学者でも理解できるように補助レジュメなどを配布して欲しい。実務家になる為に重要な点などを示して欲しい。
 授業内容はおもしろくて好きなんですが、たまに聞きのがしてしまうことがあるので、もう少し、重要なところは何回かくり返していただけると助かります。
 説明はとてもわかりやすいです。小テストに関しても、アフターケアをしていただけるのはありがたいです。
 南野先生の話を聞くことに集中したいので、予め授業の概要を記したプリントを頂けないでしょうか?現段階では、ノートを書くことだけに集中している気がします。よろしくお願いします。
 黒板の使い方は何とも言えないので4(そう思わない)にしました。でも授業が良いので特に黒板は必要ありません。これからもこの授業でお願いします。
 基本書を読み込むことと、文章能力の上達というつながりの話を詳しく聞きたい。
 論述テストの模範解答が欲しいです。
 特殊な漢字や判決の日付等は板書して頂けると有難いです。でも今のところ問題はありません。授業ごとに(アンケートを)公開するのはもっともと思います。
 ノートをとるのがたいへんです。しかたのないことですが。
 レジュメも板書もないとポイントがわかりにくい。
 カタカナ語を多く使うので分かりにくい、が、勉強にはなる。
 答案練習について、論文や教科書を読むのも勿論大事だと思いますが、自己の考えを文章にして表現するという意味では、答練が全く無駄であるとは思えないのですが。
 学生のことを気にしながら授業をされていると思います。ただ基本的に講述なので、レジュメか何か事前準備ができるものがあればと思います。「本を読め」だけでは判らないこともありますので次のステップのフォローお願いします。純粋未修は基本的に学部入学生と同じ法的知識だということもわかって下さい。学校全体的に、学生の力に頼りすぎと思います。
 情報量が多いので、ノートをとるのに労力が必要。レジュメがあると、より理解を深めることができると思うので、準備して欲しい。
 ノートをとるのが大変なので、簡単なレジュメ等があると嬉しいです。
 個人的には、話はおもしろい。
 講義中、他教員の悪口を毎回のように出すのは聞き苦しいです。
 急に国会へ飛んで惑っています。この授業の配列・進度に関する考え方を教えてほしい。
 もっと学生に質問をしてもいいと思います。
 答案をきちんと採点・評価してくださりよかったです。頑張ります。
 重要な部分など、くり返して言ってもらえたのが聞きとりやすくて良かったです。レジュメはありませんが、説明にメリハリがあり、理解しやすかったと思います。
 どのような文章が「良い文章」なのか、構成がいい文章とはどんなものなのか具体的に知りたいと思いました。
 社会一般のタテマエを無視して自分の考えを主張してくる珍しい先生なので、おもしろい。
 次回の予習範囲をある程度示して頂けるとありがたいです。読むべき学術論文や面白い論点に関する著作があれば授業中に教えてください。
 よく予習なされていて、優れた授業だと思います。
 学説の考え方の理解を重点においているためだとは思いますが、少し講義のバランスに疑問が残ります。
 お話が早いので、ノートをとるのが少し大変です。
 個人をちゅう傷するような発言はなるべく控えて欲しい。
 先生のお話を聞きとり損ねると、話しについていけなくなる時があります。ので、もう少し、ゆっくり、大切なところはくり返していただけるとありがたいです。
 法的論理の流れに沿っているので、とても面白く聞けます。理解もしやすいです。ただちょっといってることは極端ですが。それも含めて面白いです。現段階では答練やられるより実効性もあるかと。でも、たぶん、みんなキョトンとしてることが多いかな、と思います。
 授業自体、非常に面白かったです。ただ要望としては何らかのレジュメを配布していただければ勉強し易かったように思います。それから「文章力に難がある」という事を全体としておっしゃっていましたが、具体的に何をすれば良いのでしょうか。
 現在の他の授業の状況では論文等読む時間がなかなか取れないため、この授業で論文を奨めてもらえるのは参考になる。
 講義はたいへん整理され、論理的な展開をなさっています。しかし、資料等を配布するなど、記憶を定着できるようにしてください。
 口述筆記の限界を感じます。わがままな話ですが、レジュメを作ってくれたらなぁと思います。
 現在行われている授業の中では最も質が高いと思う。それ故、法学に慣れていない方たちの中では授業についていけていない方もいるのではないかと考える。しかし、答案(論文)指導等でのフォローを今後もしていただければ、力は着実につくのではないか。
 いままで通りでお願いします。
 話すスピードが若干速く、追いつけないところがあった。論述小テストを1回だけでなく2回3回とやっていただければうれしいと思います。
 非常に知的でよい。
 時々話すスピードが速くて、ノートを取れず、ノートに気をとられて話についていけない部分がありました。話は大変分かりやすかったです。

 

戻る

トップ   南野的授業   基礎憲法


inserted by FC2 system